2002年〜2003年の開発実績です
※機密保持などの都合上、紹介できない内容・実績がございますのでご了承願います
番号 | システム名 | 構成情報 | 言語・開発規模等 | 解説 | 関連技術 | 開発期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開始 | 終了 | ||||||
514 | 飲料設備制御監視システム (FAVIEW) |
DELL(WindowsXP)×2 プリンタ×1 UPS×2 モニタ×2 三菱PLC×1 |
FAVIEW | 三菱PLCとEthernetで接続し飲料ラインの監視を行う | scada PLC |
2003.12 | 2004.01 |
513 | し尿処理受入監視 | NEC FC-24V PC×1 プリンタ×1 UPS×1 モニタ×1 三菱PLC×1 |
FAVIEW | 三菱PLCとEthernetで接続しし尿処理設備の監視を行う。 Excelにて帳票機能を作成し、SQLデータベースに情報を組み合わせる事でし尿受入データの確認、編集を行う |
scada PLC |
2003.12 | 2004.01 |
512 | LM7000更新 | Q06HCPU×1 Q2ASCPU×1 Hakko V712iS×2 シリアルプリンタ×1 DIO,AIO 数十点 |
ラダー8,000ステップ ラダー1,000ステップ 画面各12枚 |
LM7000の更新に伴い、PLC+PCの構成に変更。 製品の押出しラインの監視を行う |
PLC | 2003.12 | 2004.01 |
511 | 故障監視システム (FAVIEW) |
PC×1 DI 2400点 |
FAVIEW画面40枚 | scada | 2003.11 | 2004.01 | |
510 | 警報制御装置 | H8S/2633 H8/3687 PC/AT RS485 RS232 FlashROM |
C言語 VBA C++ |
マイコン | 2003.11 | 2004.06 | |
509 | 警報制御システム機能追加 | 東芝FA3100A model5100 (Windows2000) Ethernet×1CH ARCNET×1CH HDLC×2CH RS-422×2CH |
マイコン | 2003.11 | 2004.12 | ||
508 | エージング/試験装置(ソフトウェア) | WindowsXP | Visual Basic SQL Server 2000 |
サーボのエージング、各種試験を自動的に行う。 試験結果はSQLデータベースに格納し、生産情報の管理を行う |
SQL | 2003.10 | 2003.11 |
507 | 冷凍機システム (FAVIEW) |
PC×2 DIO 100点 AIO 160点 |
FAVIEW画面50枚 | 工場内へ移送する冷水回りの監視・制御を行う | scada | 2003.10 | 2004.01 |
506 | 医薬工場ライン監視システム | NEC FC-24V×1(HDD RAID) プリンタ×1 UPS×1 モニタ×1 三菱PLC×1 |
FAVIEW | 三菱PLCとEthernetで接続し医薬工場内設備の監視を行う | scada PLC |
2003.10 | 2003.12 |
505 | アルミ表面加工システム | Windows2000 PC PLC プリンタ |
30,000ステップ | 2003.10 | 2004.01 | ||
504 | ビル制御監視システム (FAVIEW) |
NEC FC-24HE×1 (Windows2000) OMRON PLC CS1G-42H×4 CRT×1 プリンタ×1 UPS×1 デマンドコントローラー×1 |
画面30枚 帳票2枚 ワードタグ2,200点 ビットタグ2,000点 ラダー4,200ステップ |
scada PLC |
2003.09 | 2004.03 | |
503 | 警報制御システム | NEC V850 NEC 78K0 LCD OSDコントローラ 映像復調IC EEPROM スピーカ×2 SW×14 DipSW×1 ロータリスイッチ×4 シリアル通信×3CH アナログ入力×6点 接点入力×18点 接点出力×2点 |
C言語 アセンブラ |
マイコン | 2003.08 | 2004.02 | |
502 | 省エネシステム | Q01CPU×1 PC/AT(WindowsXP) シリアル×2(モデム) 接点IO |
7,800ステップ Visual Basic6.0 Visual C++6.0 |
空調機器のスケジュール運転、電力量による台数制御運転を行う | PLC | 2003.07 | 2003.11 |
501 | 警報制御装置 | H8S/2144 H8/38024 RS485 RS232 EEPROM |
C言語 | マイコン | 2003.07 | 2004.03 | |
500 | 警報制御装置 | SH3/7727 LCD FLASHROM |
C言語 アセンブラ |
マイコン タッチパネル 音声合成 |
2003.07 | 2004.07 | |
499 | モバイル端末オンライン与信確認対応 | SH3/7709A | C言語 アセンブラ |
クレジットカードのオンライン与信確認 | マイコン | 2003.07 | 2004.07 |
498 | プラットフォームデバイスドライバー | SH4/7750R シリアル×6 コンパクトフラッシュ フラッシュメモリ LCD |
C言語 アセンブラ |
デバイスドライバー開発 | マイコン | 2003.07 | 2004.07 |
497 | 医薬工場ライン監視システム | 三菱PLC×20 PC×9 |
ワードタグ 2000点 ビットタグ 7000点 画面 133枚 帳票 39枚 |
医薬工場各棟の空調設備を一括監視する。 カレンダ設定画面により、毎日の空調モード切替を行う |
scada PLC |
2003.06 | 2006.04 |
496 | 半導体製造装置 | 横河PLC×4 TP×1 PC×1 DIO 150点 RIO 220点 TI 2点 モータ 4軸 FOUP×2(シリアル×1) ロボット×1(シリアル) サーモコントローラ×1 |
ラダー88,000ステップ×4 タッチパネル画面50枚 PC画面30枚(C++) |
PLC | 2003.06 | 2004.10 | |
495 | プラットフォーム(国内向け) | 78K4 プリンタ |
アセンブラ | デバイスドライバー開発 | マイコン | 2003.06 | 2003.08 |
494 | ドライブ監視システム (FAVIEW) |
PC×1 DIO 200点 AIO 100点 |
FAVIEW画面80枚 | scada | 2003.06 | 2003.10 | |
493 | RFT検査装置ソフト | 三菱PLC Q2AS×1 デジタルTP GP2400×1 サーボモータ×12 |
ラダー30,000ステップ タッチパネル画面80枚 |
scada PLC |
2003.06 | 2003.08 | |
492 | AV制御ユニット | H8S/2633 シリアル×4 接点IO |
C言語 アセンブラ |
マイコン | 2003.06 | 2003.09 | |
491 | レゾルバ組立試験装置 | WindowsXP | Visual Basic SQL Server 2000 |
レゾルバのゼロ位置調整の為の試験を行う。 試験結果はSQLデータベースに格納し、生産情報の管理を行う |
SQL | 2003.05 | 2003.06 |
490 | ドライバパラメータ設定装置 | WindowsXP | Visual Basic | サーボドライバのパラメータの設定と、動作確認を行う | 2003.05 | 2003.06 | |
489 | 試験装置DB自動バックアップツール | WindowsXP | Visual Basic SQL Server 2000 |
SQLデータベースのバックアップ、MOへの自動転送処理を行う | SQL DBバックアップ 自動転送 |
2003.04 | 2003.04 |
488 | 警報制御装置信号変換器 | H8S/2633 シリアル×5 |
C言語 | マイコン | 2003.04 | 2003.07 | |
487 | 警報制御装置 | 東芝 TMP93CW46AF NEC μPD78P083 シリアル×5 FlashROM 音声合成 プリンタ RTC |
C言語 | マイコン | 2003.04 | 2004.05 | |
486 | プラットフォーム(海外向け) | 78K4 プリンタ |
アセンブラ | デバイスドライバー開発 | マイコン | 2003.02 | 2003.05 |
485 | 出張精算(Notes) | NotesDB 出張精算DB |
構成DB数 1個 フォーム 8枚 ビュー 35画面 設計量 17,166ステップ |
交通費や宿泊費等といった出張におけるの出張経費の精算を行なう。また、財務処理システムとも連携し、財務データ用にCSVファイルも出力することが可能 | NotesDB メール配信 承認ワークフロー 別DB参照機能 CSV変換 |
2003.01 | |
484 | 警報制御装置 | 三菱PLC Q2AS 約320点 タッチパネルデジタルGP577R |
ラダー | PLC | 2003.01 | 2003.02 | |
483 | 石炭搬送設備監視システム (FAVIEW) |
NEC FC-86E/A(Windows2000)×2 プリンタ×2 UPS×2 モニタ×2 |
FAVIEW | scada | 2002.12 | 2003.04 | |
482 | し尿処理監視システム (FAVIEW) |
DELL(WindowsXP)×2 プリンタ×2 UPS×2 モニタ×2 |
DI 300点 AI 100点 監視画面50枚 帳票12枚 |
し尿処理設備の状態監視・記録を行う。 PLCに対する制御設定値の設定を行う |
scada | 2002.12 | 2003.04 |
481 | 薬品配合システム | Q12HCPU×1 GP2600×2 DIO 300点 バーコードプリンタ×1 |
ラダー25,000ステップ タッチパネル画面各5枚 |
生産指示に従い、薬品の計量・ミキシングを行う | PLC | 2002.11 | 2003.01 |
480 | 給水処理監視システム (FAVIEW) |
COMPAQ PC(Windows2000)×1 プリンタ×1 UPS×1 モニタ×1 |
画面30枚 ワード180点 ビット130点 |
scada | 2002.10 | 2002.11 | |
479 | 廃棄物処理監視システム (FAVIEW) |
DELL PC(Windows2000)×1 プリンタ×1 UPS×1 モニタ×1 |
画面30枚 ワードタグ600点 ビットタグ1,000点 |
scada | 2002.09 | 2002.12 | |
478 | 警報制御装置 | H8S/2144 シリアル通信 FLASH ROM |
C言語 | マイコン | 2002.09 | 2003.04 | |
477 | 警報制御システム | H8/2144 LCD プリンタ シリアル通信 フラッシュメモリ |
C言語 アセンブラ |
マイコン タッチパネル 音声合成 |
2002.09 | 2003.05 | |
476 | 汚泥再生処理監視システム (FAVIEW) |
富士通PC(Windows2000)×2 プリンタ×2 UPS×1 モニタ×1 |
画面67枚 ワードタグ700点 ビットタグ1,000点 |
scada | 2002.09 | 2002.11 | |
475 | 操業監視システム | Windows2000 サーバPC×2 クライアントPC×6 PLC |
Visual C++6.0 SQL Server2000 Excel2000 FTP |
ネットワーク接続による生産計画→製造→在庫間でのデータをDBにて一元管理を行い、一連の工程管理を行うC/Sシステム。 メカの制御はPLCが行い、本システムから各種データの登録、取得も行う |
SQL FTP転送 C/Sシステム |
2002.08 | 2003.06 |
474 | 水処理設備監視システム(FAVIEW) | 東芝FA3100A model6110 (Windows2000) CRT×1 UPS×1 プリンタ×1 |
グラフィック16枚(計器) 帳票 2枚 ワードタグ1,300点 ビットタグ1,300点 |
既設DSCのリニューアル。原子力発電所の水 処理設備の監視(イベント、トレンド表示・収集)を行う | scada | 2002.08 | 2002.12 |
473 | アルミ表面加工システム | Windows2000 LAN環境 PLC プリンタ |
30,000ステップ | 2002.08 | 2002.10 | ||
472 | ACサーボドライバセットアップソフト | PC/AT PC×1 ACサーボドライバ |
Visual Basic6.0 Visual C++6.0 |
2002.08 | 2002.08 | ||
471 | 汎用ACサーボドライバセットアッププログラム | Windows98SE | Visual Basic | サーボドライバのパラメータの設定と、動作確認を行う | 2002.07 | 2002.09 | |
470 | 飲料設備制御ソフト | 三菱PLC A3A×4 MICREX-F 三菱TP A985GOT×4 |
ラダー72,000ステップ DI/O 1,800点 AI/O 80点 | 飲料工場の生産制御を行う | PLC タッチパネル |
2002.07 | 2002.10 |
469 | 廃棄物処理監視システム (FAVIEW) |
FA3100A(Windows2000) プリンタ×2 UPS×1 モニタ×1 |
画面 60枚 ワードタグ 800点 ビットタグ 2,000点 |
scada | 2002.06 | 2002.12 | |
468 | 警報制御装置DB作成機 | PC(Windows95/98/Me/2000/XP) プリンタ |
Visual C++6.0 |
2002.06 | 2002.10 | ||
467 | 灰処理監視システム (FAVIEW) |
FA3100A(Windows2000)×2 プリンタ×2 UPS×2 モニタ×2 |
画面数 40画面 ワードタグ 1,000点 ビットタグ 6,000点 Visual Basic 1,000行 帳票 2枚 |
PC3台で発電所内設備(灰処理)の監視を行う。3台のうち、2台まで停止しても監視が出来る構成にしている | scada | 2002.06 | 2003.12 |
466 | 運転支援システム | FA3100A(WindowsNT) 三菱PLC×1 横河PLC×1 |
LabVIEW | LabViewを用いた運転状況の監視システム | LabVIEW | 2002.06 | 2002.10 |
465 | プラットフォームデバイスドライバー |
SH-3 シリアル×5 コンパクトフラッシュ フラッシュメモリ ARCNET LCD |
C言語 | デバイスドライバー開発 | マイコン ARCNET通信 |
2002.06 | 2002.10 |
464 | I/Oコントローラ | 78K4 プリンタ キー ブザー 7セグ |
アセンブラ 8KB | マイコン | 2002.06 | 2002.08 | |
463 | 警報制御装置模擬端末 (伝送部) |
H8/3003 | C言語 アセンブラ |
マイコン | 2002.04 | 2002.11 | |
462 | 警報制御装置模擬端末 (GUI) |
PC/AT(Windows2000) |
Visual C++ |
シリアル通信 | 2002.04 | 2002.11 | |
461 | 警報制御装置 (表示部) |
H8S/2357 LCD FLASHROM |
C言語 アセンブラ |
マイコン タッチパネル 音声合成 |
2002.04 | 2002.11 | |
460 | 警報制御装置 | H8S/2357 RTC FLASHROM プリンタ |
C言語 アセンブラ |
マイコン | 2002.04 | 2002.11 | |
459 | 音声合成プログラム | TMP86CS44U スピーカ |
マイコン 音声合成 |
2002.04 | 2002.05 | ||
458 | 飲料設備予備PC | PC×1 CRT×1 UPS×1 |
2002.04 | 2002.04 | |||
457 | タイヤサイド部LRP波形処理装置Gui開発 | WindowsNT4.0 | Visual C++ 5,000行 |
2002.04 | 2002.05 | ||
456 | 蒸着コンピュータシステム | Windows2000 PLC 膜厚計(XTC) シリアル通信 |
Visual C++6.0 38,000ステップ |
2002.03 | 2002.10 | ||
455 | 警報制御装置 | PC/AT | Visual C++6.0 | 2002.03 | 2002.05 | ||
454 | 環境監視システム | 光洋電子SU-6M 光洋電子タッチパネルGC56-LC |
10,000ステップ | PLC | 2002.03 | 2002.05 | |
453 | 3次元解析システム | Windows2000 アナログ入力 デジタル入出力 |
Visual C++ 6,000行 |
2002.02 | 2002.03 | ||
452 | レートセンサ補正演算ソフト | NEC V853 アナログ入力 デジタル出力 シリアル通信 |
C言語 18KB | マイコン | 2002.02 | 2002.03 | |
451 | 遠隔PLCデータ収集システム (子局) |
H8S/2144 RTC CFカード LCD シリアル通信×3CH EEPROM |
C言語 20KB | マイコン CFカード |
2002.01 | 2002.05 | |
450 | 遠隔PLCデータ収集システム (親局) |
Windows2000 モデム×1 CF CFアダプタ |
Visual C++ 18,000行 |
モデム通信 | 2002.01 | 2002.05 | |
449 | 飲料設備制御監視システム (FAVIEW) |
COMPAQ PC×1 三菱PLC Q12CPU×1 三菱タッチパネル A985GOT×2 CRT×1 UPS×1 UT×9 |
ワードタグ 300点 ビットタグ 2,700点 画面 24枚 ラダー54,000ステップ TP画面 35+29枚 |
scada PLC |
2002.01 | 2002.04 |